
常に前向きに変化していける集団
萬木 聡
テイクアウト事業部
ミスターシェフ七尾店 店長
自身の選択、行動が直接お店に反映される
ー仕事の様子を聞かせてください。
私は店長なので一番大きな仕事は利益を残すことです。そのため原価、人件費のコントロールに重きを置いています。 しかし、売上がなければコントロール以前の問題。お客様は商品に、空間に、従業員に満足しているのか? PAはこのお店で働くことに満足しているのか、やりがいをもっているのか?一重に利益といっても様々な要因が重なり合っています。 そのなかで重要なのは実行する事、その中で試行錯誤する事だと思っています。ミスターシェフはサンドイッチをメインに扱うテイクアウト事業ということで商品力が試されます。売り上げに直結するような要素をどれだけ考え抜けるか、盛り込んでいけるかが今後の成功のカギであり課題です。現在の流行りや地域性、または店舗外での卸しなど多角的に考えていく必要があり、どこにニーズがあるのかを考え続けていきます。


価値を追い求めている集団
ー入社して気づいたこと・感じたことは?
まずは明るいです!笑顔もこんなに多い会社は絶対珍しいです!みんな笑顔でニコニコです。 あとは個性が強いというか、変わっている人が多いなぁと思います。 社員は飲食店の店長が多く、人によってお店の特徴みたいなのが前面に出てきます。
意見も様々で時にはぶつかったりもしています。 しかし、それでも芯の部分はまとまっており、強い結束力のある会社です。 理念であるCREATE VALUEを大切に常に+αを考えて行動しています。失敗もありますが価値を創造しようと前進し続けている会社です。
行動こそ全て。やるか、やるか
ー次に目指すべき姿・理想とする働き方は?
行動が必ず先にでることです。 働き方もそうですがプライベートにおいてもいえることだと思います。 まずはやってみる、そこから修正していく癖をつけていきたいです。 内向的な人は考えてから行動するのが良いと言われますが、思い浮かんだことすべてがアイデアで、大切です。考えて考えて結局行動しないよりは即行動した方が為にはなりますし、行動力や発言力には影響の輪が生まれやすく店長としてもプラスの要素です。 個人でも勿論ですが、店舗全体、会社全体で行動できる集団になれればそれは非常に強い要素ですしね。
